つるだ同朋子ども園

最新情報

積木で遊ぼ!②(昴組・空組)

2020-06-12


作ったものが広がり、立体的になっていきます。
橋や道路や川でつないでいきます。
つながって、街になってきました。ベネチアの街です。
完成したものを鑑賞します。まわりながら、360度、全方向から観ます。
積木を片付けたら、先生の素話、「暗いくらい」「ちっちゃいちっちゃい」。身を乗り出して聞き入ります。
最後は、歌指遊び。「デブちゃん」「はみ出しチーズ」。よほど楽しかったのでしょう。アンコールの声しきり。90分間、集中してたっぷり遊びこみました。

わらべうた教室①(月組・星組)

2020-06-09


月組になって初めてのわらべうた教室。最初にお猿さんのぬいぐるみを使っての、楽しいお話です。
「あじさいつもか」を歌いながら、お部屋を回ります。
星組は「こいのたきのぼり」から。
みんなで一緒に、滝登り。楽しいね。
「おすわりやすいすどっせ」先生のお膝の上、きもちいいね!
最後はふれあい遊びの「いっすんぼうし」くすぐったいよ!

わらべうた教室②(太陽組)

2020-06-09


太陽組。最初に歌いながら鬼を決めます。「当たっちゃった!」
「おかごぎちぎち」円になって歩き、最後にポーズを決めます。
「れんげ、つもか」お花をもって中心に立ち、ほかの子どもは円になって回ります。
楽しく歌いながら回ります。
後ろを振り返ったら、手をたたきます。
最後は「せんべせんべ」で楽しく終わります。次が楽しみです。

わらべうた教室③(空組)

2020-06-09


空組。最初は「おえびすだいこく」みんなでつくったオタマジャクシをさしながら歌います。
「おえびすだいこく」を歌いながら、鬼を決めていきます。
次は「でんでんむし」頭の子について手をつなぎ、歩いて渦巻きをつくります。
お船を作ってぎっこんばったん「よししょぶね」
最後は「せんべせんべやけた」笑顔がはじけます。

わらべうた教室④(昴組)

2020-06-09


昴組は最初に「どうどうくんど」二人組で行います。
次は「あめこんこん」円になり、。声だけでうしろの人を当てます。
誰かな?「○○ちゃん!」「大当たり!」
最後は「おえびすだいこく」です。
「おえびすだいこく、どっちがよかんべ」
「どうでもこうでも、こっがよかんべ。おすすのす」

タンポ遊び②(月組)

2020-06-05


やりだしたら止まりません。楽しいのでしょうね。
先生といっしょに。
ひとりで遊びこんでいます。
紙をよーく見て、どこにしようかな?
いっしょに、それぞれに遊びます。
どんなプレゼントになるか、楽しみです!

タンポ遊び①(月組)

2020-06-05


今日はタンポ遊びです。色をつけて紙にポンポン。家族の日のプレゼント制作です。
一人づつ行います。上手にできるかな?
自分の番を待っている間は、それぞれ好きな遊びをしています。
どの色がいいかな?
集中して机上遊びです。
どこに押そうかな?

あじさい制作をしました。(空組)

2020-06-05


季節を彩る花・紫陽花。先日練習した1回切りを応用して、あじさいを制作します。
1回切りで花びらを切っていきます。
三色の花びらです。
それぞれ好きな色の台紙に花びらをはっていきます。
紙の大きさに応じて、のりの量を調整します。
色とりどりのあじさいが咲きました!

折り紙制作①(昴組)

2020-06-02


今日の制作にちなんで、まずあじさいの絵本を見ます。
三色の折り紙で、あじさいを折ります。
折り方についての説明を、聞きながら折っていきます。
折り目を正しく折ることで、仕上がりがきれいになります。
きれいなあじさいができました。
あじさいを画用紙に張っていきます。(②に続く)

折り紙制作②(昴組)

2020-06-02


次に、カタツムリを折っていきます。
あじさいをはっておいた画用紙に、カタツムリもはります。位置やバランスを考えて。
背景を自由に描きます。葉っぱかな?
今日は全員が、色鉛筆を使いました。自分で削ります。
カタツムリの顔も描きこみます。
雨空の下には傘を差した女の子。水たまりにはカエルとオタマジャクシ。雨の日の風景を、想像力豊かに表現しました。

のりの活動をしました。(太陽組)

2020-05-29


活動を始める前に、絵本を見て色や形の認識をします。まる、四角、三角。
今日の教材です。のりのつけ方や、つける量についても先生からお話を聞きます。
「のりはどれくらいつけたらいいかな?」量感覚が養われます。
下絵からはみ出さないように正確にはっていきます。
小さなまる、大きなまる…図形の認識にもつながっていきます。
上手にはることができました!これからの制作活動が楽しみです。

5月の誕生会

2020-05-26


5月の誕生会。誕生者は男児6名、女児1名の7名でした。
自分の誕生日や年齢を伝えます。また、お友だちからのいろいろな質問にも答えます。「好きなご飯は何ですか?」(よく出る質問です)
小さいお友だちについては、先生から伝えられます。
お友だちから、プレゼントの絵本を渡されてうれしそうです。
「桃太郎」のお話を聞いて、みんなで「鬼のパンツ」の歌を歌って、大いに盛り上がりました!

シール遊びをしました。(星組)

2020-05-22


はじめに色について先生のお話を聞きます。
シールをはがすことで、手指の発達を促します。
下絵の上にはっていきます。けっこう難しいことです。
集中して取り組みます。
上手にはることができました!
青いシールもはりました。見てみて!

はさみの活動をしました。(空組)

2020-05-22


はさみを使う前にウォーミングアップ。手首を柔らかくします。ブラブラブラ。
はさみの持ち方や使い方について、先生のお話を聞きます。
これを切ります。一回切りの練習です。
集中してていねいに切ります。
次はライオンのたてがみを切ります。
はさみが自由に使えるようになると、製作のはばも広がります。

花まつり・親鸞聖人降誕会②

2020-05-19


音楽法要の後は、誕生仏に甘茶を注ぎます。
先生と一緒に甘茶を注ぎます。ちょっぴり緊張しています。
「お釈迦さま、ありがとうございます。」
甘茶を注いて、合掌・礼拝。
炊き込みご飯は子どもたちの大好物!トマトはグリルして、とっても甘くなっています。
みんなで食べるとおいしいね!

花まつり・親鸞聖人降誕会①

2020-05-19


今日はお釈迦さまと親鸞さまのお誕生をお祝いする、花まつり・親鸞聖人降誕会です。
昴組による伝供。最初は献灯です。
献花。お花み仏さまの優しい心を表します。
献供。甘茶飴をお供えします。
献供。真剣な表情に年長児らしさが漂います。
献香。合掌・礼拝して、音楽法要へと続きます。

月組(1歳児)の、ある一日

2020-05-15


今日はとってもいい天気!朝のおやつのミルクは園庭の三角やぐらの下でいただきます。
おやつの後はそれぞれ好きな遊びを楽しみます。「お水、たくさんたまっているね」
ぶら下がりに挑戦!腕の力がつよくなってきました。
たくさん遊んで、おなかがペコペコ。食も進みます。
スヤスヤお昼寝。どんな夢見ているのかな?
3時のおやつは丸ボーロ、「歯ごたえあるな…」

積み木遊びをしました(昴組)

2020-05-12


初めにみんなで積み木マットを敷いて準備をします。
積み木の種類や遊び方について先生からお話を聞きます。「積み木は生きているんだよ」
まずそれぞれで作り始めます。
それぞれ作ったものを、つなげていきます、。
つながって街になります。
遊び終わったら、種類ごとに片付けます。片付けまでが活動です。

5月のスポーツ教室(星組・太陽組)

2020-05-07


星組、今日は主にバランス運動です
太陽組は、これからの基礎になる運動です
足の屈伸です
けっこう大変です!
バランス、うまくとれるかな?
こいのぼりのように、大きく丈夫になあれ!
このページのトップへ